こんにちは。後藤@アマテラスです^^
サウナのヒーターが壊れて、長い間、使用できませんでしたが、先日ようやくジャカルタから部品が届き、修理を行う事が出来ました。いやー、長い道のりでした(笑)バリ島での修理はとっても大変です。
ACE(エース)で購入したサウナでしたが、無責任な事に、まったくメンテナンスは受け付けていません。特殊な商品ということもありますが、部品を取り寄せてメンテナンスを行うという考え方がないようです。
以前のブログでも触れましたが、修理をするつもりが全くなく、すぐに「もう、寿命ですよ。新品買えば?」と勧めてきます。修理って面倒なんでしょうね。新品売りつけた方が仕事としてはラクなんでしょうね。
部品が壊れただけで、全部買いなおせ!とは、びっくりです(笑)
修理はイバラの道でした(笑)まず、購入したお店ACEに修理を依頼したところ、サービスマンが来て「商品の状態を確認して、後日見積もりを出します」との事でしたが、その後、音信不通になりました(笑)
仕方なく、またACEへ行くと、まだメーカーに部品交換の見積もり依頼もしていませんでした。仕方なく、もう一度見積もりをお願いしても、さらに1ヶ月放置プレー^^何度も何度も催促を重ねます。
ようやく来た返事が「修理は致しません」
バカバカしい!最初から修理する気がないのなら、わざわざ家まで見にくんなよ!見に来るだけで5万ルピアも取るくせに、金返せよ!と心の中で叫びました(笑)ACEってダメな会社だなー(笑)
次に、知り合いの電気屋さんに、修理を依頼しました。友達に「サウナのメンテできる人がいる」との事で、その人に依頼する事になりました。部品は中国かイタリアからの取り寄せとなるようです。面倒な事になったな^^
しかし残念ながら、コロナの影響で輸入が滞っているらしく、しばらくは部品が入ってこないらしく「八方ふさがり」状態となっていました。そんな中、「ヒーターの完成品はないが、部品だけなら手に入るかもしれない」という話が浮上しました。
さらに!手に入らない部品は「自分で作る!!!」と言い出しました。スゴイな(笑)その諦めない姿勢が大切です。「いちかばちか」ですが、他に選択肢もないので、お願いしてみることになりました。
結局は、大部分の部品はジャカルタで購入する事が出来ました。ラッキーです^^細かい配線や、金物などは、市販されているものを、少し「カスタマイズして(笑)」修理完了しました。さてさて、サウナ復活なるでしょうか?
スイッチON!
祝・復活です。パイプヒーターが新品なので、すごく調子が良いです^^新品同様のパワーです。30分で70度まで温める事ができました!最高は85度までいけます!完璧ですね。これから毎日サウナに入れます^^よかったー。
バリ島に家を建てる時「調子に乗って(汗)」いろんなものを付けてしまいましたが、発展途上のインドネシア、特に島国のバリ島では、その後のメンテが大変です。サウナは、まだまだ「特殊な商品」みたいです。壊れた時の修理が大変です。
それでも「どーにか こーにか」楽しんで生活しています^^
バリ島生活、エンジョイしてまーす(笑)
早い者勝ち!ドメイン取るなら
お名前.com
高速・高安定レンタルサーバー
エックスサーバー
WordPress専用レンタルサーバー
wpX Speed
各種デザインを気軽に依頼 ココナラ
簡単!無料会員登録はこちら
