こんにちは。後藤@アマテラスです^^
とにかく外に出たい「より道」行ってこよー
もう、外出自粛してからどのくらい経過したのかな?ジンバランも殆どのローカルワルンが、店を閉じてますね。さすがにこれじゃ、お客来ませんよね?そんな中、和食ワルン「より道」はお店オープンしてます。
現在「より道」は生ビールの販売を中止していますが、それ以外は通常通りのメニューで営業中です。生ビールは賞味期限が5日間?だったかな?お客さん減って、消費しきれないそうです。うーーん残念です(涙)
コ〇ナの影響で、お客さん激減だそうです。その中でスタッフの雇用問題など考えると、開けざるを得ないという事なのかな。。。お店を閉める決断も、オープンしたまま続ける決断も、大変悩むところですね。
本日、頂いたお料理はこちら
ネギトロ丼
ランチタイムに「より道」へ行くと、必ずと言ってよいほど「丼物」をオーダーてしまいます^^定番の「ネギトロ丼」「中とろ丼」「かつ丼」「親子丼」「中華丼」「生姜焼き丼」などなど。大好き♡
基本、何食べても美味しいですね。特に「かつ丼」とか、すごく美味しいです。ガッツリ食べたい時にはおススメのメニューです。日本と変わらないと言うか「日本と全く同じ味」を提供してくれてます^^
あんかけラーメン
カミさんがオーダーしたのが、これ^^。ラーメンも美味しいですね。懐かしい食堂のラーメンの味がします。あんかけラーメンは、野菜の量が多く、野菜不足の折には非常にありがたいメニューです。
ラーメンならその他に「味噌ラーメン」や、さっぱりと頂ける「タンメン」などおススメです。お昼時に行くと、ラーメンを注文する事も多いですね。多分、私、全種類のラーメン制覇していると思います(笑)
早い者勝ち!ドメイン取るなら
お名前.com
高速・高安定レンタルサーバー
エックスサーバー
WordPress専用レンタルサーバー
wpX Speed
コ〇ナによる外出自粛の行方
バリ島の飲食店は、本当に大変な時期に来ています。観光客はほぼゼロです。国際線が飛んでないですからね。さらに4月24日から、陸上交通,鉄道交通,海上交通,航空交通の移動手段の運行・使用が禁止されます。との事(涙)
帰省禁止措置に伴う国内移動制限
●4月23日,ルフット・パンジャイタン運輸大臣代行は,断食月(ラマダン)及び断食明け大祭(レバラン)期間の帰省禁止措置に伴う移動制限に関する運輸大臣令を発布しました。
●同大臣令によれば,4月24日から5月31日まで,大規模社会制限の対象地域等から出入域する陸上交通,鉄道交通,海上交通,航空交通の移動手段の運行・使用が禁止されます。規制期間は延長される可能性があります。
●航空交通については,国内線のみが制限対象とされ,国際定期旅客便は対象となっていません。国内線については,本24日以降,順次運航が停止される模様です。
●陸上交通については,ジャカルタ首都圏域外からのスカルノ・ハッタ国際空港へのアクセスを在インドネシア日本国大使館にて確認中です。追加情報を入手次第,改めてお知らせします。
●本大臣令の発出に伴い,中長距離の公共交通機関が運休しているほか,ジャカルタ首都圏を含む大規模社会制限措置がとられている地域においては、高速道路等道路の出入口付近に設置された検問所で通行車両の監視が行なわれている模様です。
●在留邦人の皆様におかれましては,最新情報の入手に努めてください。
※詳しくは「日本領事館」からのメール等でご確認ください。
いつまで続くのか?まったく予想ができない展開となってきました。インドネシア政府からの情報も錯綜しています。今後、これが続くようなら、バリ島から撤退する業種も増えてくると思います。
私は、去年、インドネシアでの会社を閉鎖しましたので、取引上、日本のクライアントに迷惑をかけることなく、危機を迎えていますが、周りの状況を見ていると、何かしらの救済措置が必要かと感じています。
また、以前のバリ島に戻れるよう、心から願います。
各種デザインを気軽に依頼 ココナラ
簡単!無料会員登録はこちら
