こんにちは。後藤@アマテラスです^^
現状に満足できない人間の生き方
アジアン家具の販売開始から11年の歳月が流れていました。アジアンブームも去り、多くの同業者が「閉店」をする中、「グレイスノート家具」の売り上げも、頭打ち状態が続くようになりました。アジアンブームの終焉です^^;
そんな中でも「無借金経営」「単月黒字経営」をしていた弊社は、以前ほどの収入は無くなったものの、経営自体は問題なく過ぎていきました。仕事に対する、以前の様な情熱は無くなっていたのかもしれません。
「人生にはスリルが必要。仕事にもスリルが必要^^;」戦慄を覚えないビジネスはあまり魅力がなくなっていました。安定は私の思考能力を徐々に奪っていきます。「このままでは、くだらない人生になってしまう(汗)」
バリ島移住を決意する
バリ島に移住して「新たなビジネス」の開拓をすることを決めました。いつかは移住しようと決めていた「バリ島」です。予定より時期が多少前倒しとなりましたが、移住のノウハウはすでに持ち合わせています。
既にインドネシア語も話せます。移住も時間的な制限がないので「ゆっくり」進めていきました。12年前に購入した渋谷のマンションの売却が、日本を離れるまでに行う大きな課題でした。「マンション売れるかな?^^;」
結局マンションは簡単に売却決定!(^o^)金額も予定通りです。やはり「立地の良い物件」はすぐに売れます。条件が良く、購入時は多少高額なマンションでしたが、移住の資金確保に成功しました。このお金でバリ島にヴィラ建てよう^^
アジアン家具の未来を考える
家具の販売も縮小しました。無理のない程度の生産量で、不良在庫を持たないよう、慎重に発注します^^また、バリ島に住みながら、日本での販売を「遠隔」で行えるように、協力業者に依頼し体制を整えていきました。
アジアンブームも去り、家具業界では、売上が落ちているとき「焦って」多くのシリーズに手を出し、失敗し、倒産していく会社をいくつも見てきました。どんなに頑張っても、業界自体が右肩下がりなので、投資してもリターンは少ないです。
そんな中でも「個性的なお店作り」に取組み、他店にはない独特の品揃えで「勝負」を賭けるお店もあります。バリ島やタイから集められた商材が魅力的です「アジアン雑貨のセレクトショップ」と言った感じでしょうか?
弊社も売上ベースでは、全盛期の1/4程度になりましたが、問題なし^^バリ島移住したことにより、生活費が激減しました。「やっぱ東京はコスパ悪いな」また、この時から「バリ島で新たな事業」の準備を始めました。
コンサルティング会社(株)アマテラス 設立
私は1999年から、毎年10回以上バリ島に渡航して、仕入れや家具の制作を行ってきました。この膨大なノウハウを生かして、他の人にはできないビジネスを立ち上げようと考えました。ビザ・移住・会社設立・税金・法律・不動産売買などなど。。。
そのような経験を生かして「ビジネスコンサルタント会社」を設立する事にしました。私がご相談者に回答している答えは「私の実際の経験に基づくものです」。バリ島で問題を解決するには机上の理論だけではダメです。
私も今までたくさんの経験を積みました。イミグレや税関、官僚からの金品の要求、日本では起こりえない事件が多数起こります。そんな時、法律論だけではなく問題解決案を提案できる日本人が必要だと感じました。
バリ島で収入を確保する方法
縮小したアジアン家具販売での収入
事業規模を1/4に縮小しましたが、それでも他店より売れているのかもしれません^^;でも、今以上は事業を広げるつもりはありません(笑)
コンサルティング事業の収入
弊社はコンサル会社なのに「ボッタくらない」ので、結果的に収入は少なかったです(汗)また「無料相談」をメインで行っていたので、その名の通り「無料」です(笑)
WEB製作事業での収入
ウエブデザインのスキルは「非常ーーーに」役立ちますね。WEB製作に関わる「デザイン・プログラミング・イラスト・写真加工・映像加工・ライティング・管理」全てが
「神スキル」です
これから転職や副業、資格の取得を目指すなら「ウエブデザインやプログラミング」がおすすめです^^IT系の制作スキルがあれば、世界中どこに移住しても、どこに旅行しても、ネット環境さえあれば、いつでも仕事できます^^
超実践型プログラミングスクール
未経験でもWEB業界に挑戦したい!【.pro】
自宅で学べるオンラインスクール
Webディレクションコース
Webデザインスクール
6ヶ月で未経験からWebデザイナーになる!【デジタルハリウッド STUDIO by LIG】
もし現状の生活に満足できていないらな、まず「スキル」を習得し磨くことです。いつでも、どこにいても収入が得られる自信があれば、それは貴方の中で次の挑戦をするための「心の保険」となるでしょう。
そんな「心の保険」があれば、さまざまな事にチャレンジする勇気も生まれてくるはずです。特に日本の経済は人口減少と共に、先細りとなるはずです。これからは海外で活躍する為の準備が必要だと考えます。
誰もが初めのうちは「最初の一歩」が踏み出せません。でも、このブログをきっかけに新たな世界に興味を持ってもらえることを期待します。私も43歳の時に海外移住をしました。今でもその決断は正しかったと思います。
そんな「平凡なスキル」しか持っていなかった私が、バリ島で会社を設立し、移住も果たしました。仕事の確保に成功し、収入も安定しました。そんな中、実際に住んでみて感じたことを、次回お話ししたいと思います。
各種デザインを気軽に依頼 ココナラ
簡単!無料会員登録はこちら
