こんにちは。後藤@アマテラスです^^
腰椎椎間板ヘルニアの4度の手術を経て、バリ島に戻りました。バリ島に戻ってからも、出来る限りリハビリに励んでます。100日間以上の寝たきり生活の影響で、少し歩くだけでも「ハァハァ・・・」息が上がってしまいます。
階段を上るのも一苦労^^;「筋力落ちたなー」と痛感しました。このままではイカン!と日本でも毎日ジムに通い、リハビリを行いました。バリ島に戻ってからも「クロストレーナー」など毎日、運動を続けています。
リハビリって、なんか・・・つまらんなぁ
カラダの為とは言え、毎日退屈なリハビリはつまらんです(汗)せっかくなので、何か楽しみながら体幹を鍛える方法を模索してました。そんな時、Youtubeで見た
50歳を超えてからのリターンライダーが急増中!!!
そんな動画を見つけました。50歳を超えた「おっさん」が、若い時のようにバイクに乗り出し「運動不足を解消!体重も減少し健康的になり、カラダの具合が良くなった!頭も回転も良くなった?」そんな動画でした。
これだ!(笑)
私の世代は、ライダーはたくさんいました。(※今は「バイカー」と呼ぶらしいです^^;ライダーと呼ぶとバカにされます(笑))16歳になれば、多くの友人がバイクの免許を取得する時代でした。私も16歳になりすぐに「中型自動二輪免許」を取得、バイクを購入し乗り回していました。
写真 初代 GSX KATANA (4ストローク 並列空冷2気筒 SOHC)
40年前とは思えぬデザイン♥
※この車体ベースに「スワローハンドル」「集合マフラー」「バックステップ」その他諸々の改造(汗)
16歳から、車に乗り換える19歳まで、中型バイクに乗っていました。真冬以外は毎日通学に使用していましたので4年間で6万キロほど走った記憶があります。そして夏休みは毎日バイト&ツーリングに明け暮れてました。
昔はホント若かった。。。
バイクを引退してから35年経過してます、はたして運転を覚えているのか???この歳でバイクを扱えるのか???そんな不安もありましたが(笑)運動不足解消、そしてリハビリの為、リターンする事に決めました!
まずは、バイクを探そう^^
バリ島には、日本メーカーでは「HONDA」「YAMAHA」「KAWASAKI」「SUZUKI」と、すべて揃ってますね。さすがインドネシアはバイク大国です。一通りディーラーを見学しましたが「コレだ!」と思うバイクに巡り会えませんでした。
写真 バリ島で購入できるバイク ヤマハ XSR155 カワサキ W175
うーーーん。カフェスタイルはピンとこんなぁ。
せっかく乗るなら、気に入ったバイクに乗りたい
ちょっとうる覚えなのですが、インドネシアは排気量250cc?だったかな?これを超えると税率が極端にUPするようなことをディーラーが話していました。なのでコスパが良いのは、それ以下の排気量ということになります。
そこで、日本車以外で、小排気量を販売しているメーカーを探して見ました。みんな大好き♥Harleyは却下!デカすぎ高すぎ(笑)。同じ理由でDucatiも却下!です(汗)なかなか無いなぁ。。。やっぱ日本車かな。。。と諦めかけた時に。。。
イタリアの「Benelli」がバリ島にある!
Benelliベネリは、イタリアでは老舗のメーカーです。125cc程度の小排気量から、大型ミドルクラスまで全ての排気量のバイクを製造するメーカーです。2021年には日本にも正規ディーラーが出来ました。バイクや自転車の販売をしています。
早速見に行くことにしました。
デザインは「イタリア」らしく、オッシャレーな車体でカッコいい!
そしてスペックは「イタリア」らしく、全然たいしたことないです(笑)
この歳なってバイクを探していると・・・
パワーとかスピードとかどうでもいい
そして、展示車両の中から、ひと際目立ってお洒落なバイクを見つけました。
ベネリデンパサール店 Benelli Motobi Evo(4ストローク 油冷単気筒 SOHC)
はい。1秒で決定!(笑)
200ccの小排気量で、探していた「クルーザー(アメリカンタイプ)のバイク」です。バリ島で購入するには、スラバヤから陸送して来るので陸送運賃が加算されます。まぁ仕方ないですね。日本で言えば「沖縄には別途追加送料が必要です」←こんな感じでしょうか(笑)
祝 早速購入!
ちゃんと運転できるか?不安のまま即購入(笑)これからはコイツと、バリ島で「リハビリツーリング」を楽しみたいと思います^^
早い者勝ち!ドメイン取るなら
お名前.com
高速・高安定レンタルサーバー
エックスサーバー
WordPress専用レンタルサーバー
wpX Speed
