こんにちは。後藤@アマテラスです^^
何度目のジュパラ出張だろう?もう30回くらいかな?陸路で来たのは今回が初めてです^^車の運転がもっと大変かなーと思いましたが、思いのほか「たいしたことない」です。それだけ道路が整備されたという事ですね。
インドネシアの経済成長を感じます^^
高速道路は綺麗に舗装されて、一見走りやすく見えますが、小さな凹凸が酷く、あまりスピードを出して走る事が出来ません。車にかかる振動が凄いです^^車が壊れそうです(笑)安全運転で行きましょう^^
さて、晩ゴハン食べに行こう!
初日は「ゲッコーカフェ Gecko cafe」に行ってきました。ムスリム色の強いジュパラには表向き、アルコール類は置いてありません。ワルンやレストランではビールは飲めないのですが、地元のカフェではサーブしてくれるところもあります^^
ビール飲まないと、一日が終わらない(笑)
ゲッコーカフェは、ホームステイも併設されています。地元でも有名な美味しいレストランです。イタリアン・ウエスタン・インディア・インドネシアンなど、多国籍の料理が楽しめます。特にピザが美味しいです^^
私は、ゲッコーカフェに来ると、いつも同じ「ゲッコーピザ」を注文します。具だくさんで、とても美味しいです。そして、、、何と言っても「キンキン」に冷えたビールが飲めます。とても嬉しい^^
みんなそれぞれ、好きなものを注文しました。はい。乾杯です^^20時間かけてジュパラまで来ました。お疲れ様です。明日は、家具の撮影があります。今夜は、たくさん食べて、ゆっくり休んでください^^
今日は朝から「家具のシューティング(撮影)」です。今回はイメージ写真ではなく、家具個々の詳細写真をとります。WEBサイトや楽天・ヤフーなどのショッピングモールに掲載用の写真です。
イメージ写真がないので、全てスタジオでの室内撮影です。楽勝ですね(笑)ジュパラには家具を撮影できるようなフォトスタジオがないので、広いレストランの使っていない時間を利用して撮影をしました。
もちろん、事前にレストランの使用許可、使用料金も決定してますので、仕事もスムーズに進みます。レストランのテーブルや椅子を全部片づけて、撮影の準備をしますが、職人たちの人海戦術で、すぐに準備完了です。
このレストランは、南面がガラス張りなので、自然光が降り注ぎます。とても明るくて撮影に向いています。また、十分な広さもあり、引きも充分で、そのへんの「フォトスタジオ」より、断然、撮影しやすいです。
フォトグラファーも、いつも地元のインドネシア人を採用しています。料金は「激安」です。ジュパラには日本人のフォトグラファーいそうもないので、いつもローカルにお願いしています。まぁ、Webサイト用なので十分です^^
ここで、少し宣伝です^^
今回の撮影は、私の家族が代表を務める「グレイスノート(GRACENOTE)」のアジアン家具です。アジアン家具輸入販売会社として、21年の実績があり、日本国内だけで30,000台以上の販売実績を誇ります。
撮影も順調に終了し、本日の仕事は終わりです^^スタッフは明後日のスタッフィングの為、これから家具倉庫へ検品にむかいます。頑張ってね。私は老体で、頑張れないのでホテルに戻り、写真データの確認をしまーす(笑)
明日は、ジュパラ最終日、日本へ送る家具の検品をします。まぁ、私が検品するのではなく、私のスタッフが検品するので、私は見てるだけなんですけどね(笑)
現場監督とは、そーゆーもんです(笑)
早い者勝ち!ドメイン取るなら
お名前.com
高速・高安定レンタルサーバー
エックスサーバー
WordPress専用レンタルサーバー
wpX Speed
各種デザインを気軽に依頼 ココナラ
簡単!無料会員登録はこちら
