こんにちは。後藤@アマテラスです^^
そろそろ本当にヤバくなってきた?
黒田総裁になってから、やっと日銀が金融緩和に乗り出してくれたのに、消費税増税を強引に決行し「アクセルとブレーキを一緒に踏んだような愚策」と揶揄されながらも、現政権は未だ、自分たちの失策を認めようとはしません。
こんなこと言ってやがる
商売は自粛しろ。でも損失補填はしないぞ。
ゼロ金利、マイナス金利でもデフレから脱出できない現代社会。消費税増税に伴う消費の落ち込み、さらに加えてコロナウイルス蔓延による経済活動の自粛要請、それに対する経済支援・損失補填がないという無策ぶり。。。
こんなこと言ってやがる
1万2000円以上はやるから、文句言うなよ。
リーマンショックの時、政府は給付金として国民ひとり当たり「1万2000円」の給付金を出しました。今回はそれ以上の金額を給付予定だそうです。。。国民を乞食だと思っているかのような扱いですね。
さすが天下の東大卒省庁「財務省」^^;
日本経済を破綻させないために
経済活動を中止させるのなら、経済損失を補填させるようなプランが必要ではないでしょうか?「仕事はするな!でも損失は自分で支払え!」これでは、相当数の企業が連鎖倒産するのは目に見えています。
経済損失に対する補填も「低金利での貸付」などとバカな事を言っております。返済できる見込みがあると?本当に思っているのでしょうか?コロナで大きな借金を背負った中小企業は多いはず。返済の見込みがついていない企業は多いはずです。
事業資金や設備投資、雇用対策などに必要な資金の無利子での貸付なども、必要な時期に来ています。5年以上の返済免除期間を設定し「無利子で貸し付ける」くらいの思い切った対策が必要だと思います。
海外旅行英語が身につく!
スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース)
世界最大級のオンライン旅行会社
旅行をもっと簡単に【Trip.com】
HISグループの4G高速通信WiFi
海外WiFiレンタルのFAST-Fi
給付金より減税をしてくれ
現在検討されている給付金の額は「リーマンショック時より多い」5万円くらいを予定しているそうです。全国民に5万円ですよ、5万円もらったらどうします?「私だったら貯金します、先行きが不安ですから。」こう答える方、多いのでは?
これじゃ、市場にお金が回らなくないですか?
本当に困窮した生活をしている方は、生活費に充てると思いますが、現状、それほどお金に困ってない上級国民は、貯金するんじゃないですかね?50%の人が貯金を選択すると、半分しか効果がないという事に気が付きませんか?
それに5万円って何だよ。お小遣いかよ(笑)
仮に消費税10%を、景気回復まで凍結するとします。消費税とは、消費(物やサービスを買わないと)しないと発生しません。つまり「消費税ゼロ」はお金を使うたびに10%の現金が返還せれるという事です。
仮に年間300万円消費した場合、10%の30万円の現金は返還されたことになります。但し、消費しないと返還は受けられません。消費の冷え込みを解消するなら「消費税の凍結」の方が、理にかなってませんか?
物を買うと、財布に10%のお金が貯まっていく
ある自民党の国会議員(Upstairs氏)^^;が「消費税をゼロに戻すと、また増税するときに大変な労力がかかる。誰が責任取るんだ?」と、政治記者相手にバカ丸出し論をぶちかましたそうですね。国民の生活を守る政治家の発言とは思えません。
不景気で「自〇者」出たらオマエ責任取れんのか?
また、消費税増税の時に大失敗した「ポイント還元」をまたやると言う議員もいます。ノーアイデアだなー。事業規模も小さい中小企業から「大手のポイント会社」が、少ない利益の中から更に「数パーセント」手数料をむしり取るつもりです。
アンタら、もう少し国民を見てくれないか?
コロナの恐怖とは何か?
政府が打ち出した、コロナ国内感染の対策費153億円(2月13日発表より)
国民ひとり当たり 130円・・・
ある自民党の国会議員が「今、一般会計の審議中で、野党対策で追われてるんだよ。それが終わったら、コロナやるから」と、政治家と言うより官僚の方が向いてるのではないかと思われる、空気読まない発言が報道されました。
コイツ、自分で考えて行動する能力「ゼロ」だな
コロナウイルスの重篤化率を調べてみました。あくまでも「確率論」です。確率が低いので安全という事ではありません。念のため^^
感染する確率 0.1%
50歳以下の重篤率 0.3%
※50歳以下で、既に疾病に侵された状態でなく、基礎疾患もない場合です。
※80歳以上は重篤率が70倍、60歳以上は重篤率が20倍となり、更に基礎疾患や、感染時に既に疾病に侵されている状態の場合、さらに重篤率が上がります。ですので、60歳以上の方は感染に対する十分な注意が必要です。
今後の経済対策はどうなる?
政府は、プライマリーバランスにこだわり過ぎでは?今はデフレですよ。まずは国難に立ち向かう事が大切なのではないでしょうか?正しく経済を認識している議員はいるはず。超党派でも良いので、集結する覚悟が必要では?
安倍内閣の支持率 43%(NHK世論調査)
逆にすごいですね^^
今後、更に経済が悪くなったときに「ポピュリズム政党のファシスト」が出現しないか?私は本気で心配しています。国民が偏ったイデオロギーに流されないように、常に冷静に現状を分析する必要がありそうです。
MMTを(現代貨幣理論)を採用する事も選択肢のひとつなのでしょうか?「MMTは通貨インフレを招くからダメ?」と、経済評論家が申しておりました。インフレ!いいじゃないですか!久しく味わってない言葉だ^^
そろそろ インフレになりたい(笑)
各種デザインを気軽に依頼 ココナラ
簡単!無料会員登録はこちら
