こんにちは。後藤@アマテラスです^^
バリ島が大好きで、バリ島に移住しました。でも、時々「外の空気」が恋しくなる時もあります。そんな時はあまり考えず、気分着のまま「旅に出る」事にしています。これは、昔から作っている自分の中のルールです。このルールを守る事により「心と体のバランス」を取ってきた気がします。
私は長時間の仕事に向いていませんが、集中力は非常に高い方だと思います。その為、短い時間で相当量の仕事をこなすことができます。長時間労働は体の体力を奪いますが、集中力は心の体力を奪っていきます。受注した仕事の内容によっては、納品後、暫く何も考えられないほど頭が疲れていることもあります。
このブログを始めた時も、たくさんの方から言われたことがあります。
「毎日更新して大変では?」
私は自分の生活を時間によって管理しています。毎日同じ時間に起きて、毎日同じ時間に食事をし、毎日同じ時間に仕事をしています。ちなみに「ブログ」は毎日9時~12時の間に執筆しています。「テーマ」を決め「構成」を考え「文章」を打ち、WordPressで編集をします。
毎日同じタイミングでブログを書いていると、不思議と「テーマ」や「文章」がスラスラと頭の中に浮かぶようになりました。最近では、私同様「3,000文字」程度の長編ブログを書いている方も増えています。多分、同じように「生活のリズムに慣れるとブログの執筆が早い!」と感じている方もいらっしゃると思います。
ブログ以外にYoutubeや、twitterなど、いろいろなメディアに投稿されている方をみると「いやー、スゴイなぁー。」「俺もがんばろー^^」といった気分になります^^なので、私の気分を奮い立たせるためにも、皆さん頑張ってくださーい^^
①心のケア ②心のリフレッシュ これだけです(笑)

海外旅行英語が身につく!
スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース)
世界最大級のオンライン旅行会社
旅行をもっと簡単に【Trip.com】
HISグループの4G高速通信WiFi
海外WiFiレンタルのFAST-Fi
特に、ボリュームがあって忙しい仕事を受注すると、その仕事が終了して納品が終わるまで、私は「超・無口^^;」となります。毎日ほとんど喋らずに、仕事ばかりしていますので、家庭が暗くなります^^;なので、私の仕事のやり方は「カミさんには、非常に評判悪いです(笑)」
ひとつの事に没頭すると、頭の中が全て埋め尽くされるような感覚って分かりますか?頭の中に1ミリの隙間もなく、思考が際立っている状態です。そんな時は喋りかけられても、ほとんど他人の言葉など聞こえず「無視」しますので「イヤな奴」に勘違いされることも多いです(汗)
そんな時、少し仕事を離れ、旅行に出ることにより、少しずつではありますが、頭の中に充満していた「思考の塊」が、徐々に解凍されて、溶けていくような感じになります。丁度、頭の中に隙間が出来てくるような感じですね。仕事しか考えていなかった心が、少しずついつもの生活に戻ってきます。
仕事を忘れるためって訳じゃないんですよねー^^
頭の中で思考が渋滞していて、それが少しずつ流れていくようなイメージです^^
心のケアが終わったら、次にリフレッシュさせましょう^^元気を回復させること。気分一新ですね。大きな案件を抱えると考えることも多くなります。次の仕事や生活の為に気持ちをリフレッシュさせます。多忙で煩雑になっている頭の中を、整理整頓して、また新たな思考ができる様にします^^
イメージとしては「散らかった部屋」を「綺麗に整理整頓」して、最後に「クリーニング」をする感じかな。このイメージができると、新たに「思考」ができるスペースが、心の中にできます。また、たくさんのアイデアを生み出すことができます。非常に大切な作業です^^
①孤独^^
②綺麗なホテル
③上層階の部屋
④美味しいお酒(笑)
以上の4項目が揃うと、上手にリフレッシュできることが多いです。要するにストレスのない状況ですね。自分が一番ストレスがないと考える状況・状態を創ることが大切のようです。この4項目は、あまり高望みしていないので、簡単に創れますね。皆様も参考にどうぞ^^
仕事をしていると、いろいろな人間に出会います。それは良い人間だけではありません。とてつもない「無神経な人間」「非常識な人間」「ルールを守れない人間」様々です。
私の中の常識と、彼らの常識はかけ離れています。でもそれが彼らの「常識」何だと、最近は気づき始めました。あまりにも「バカな要求」を迫る人間が多いので、ときどき「自分がおかしいのかな?(笑)」なんて考えてしまう事も多々あります(汗)
しかし、よーーーく考えてみると、彼らは私が仕事上でお会いした人間のたった5%にも満たないという事がわかりました。要するに残り95%ほどの人間は、私に近い思考を持っているという事です。
その5%の人間がアホなんだ^^;という結論に達しました。
そんな奴は「無視しよう」(笑)
悩みはまだまだ多いですが、人生をどれだけシンプルに考えられるかが、老後の生き方のカギとなりそうです。全ての人間が、同じ考え方を持っているわけはないので、彼らの主張を否定はしません。
もう、リタイヤ生活の年齢になりました。今後は自分に必要な人間を、自分で厳選して行こうと思います。バリ島に拠点を置いて、いろいろな場所に旅行をする。そんな生活をしていこうと思います。
そのうち、旅行先でバリバリ仕事するようになったりすると、徐々にノマドワーカー的な生活に近づいていきますねー。

