こんにちは。後藤@アマテラスです^^
日本から荷物を送る時、様々な手段があると思いますが、30kg以下の比較的小さな荷物を送る場合、我が家では「EMS(国際スピード郵便)」を使用しています。今までに日本から何度も送った事がありますが、今回は初めてトラブルとなりました。
皆様も同じだと思いますが、バリ島で手に入らない商品や、日本で購入したほうがより安い商品など、日本の通販で購入して、まとめて段ボール箱にパッキングして、バリ島に送る事も多いと思います。
我が家では、年に数回程度EMSで荷物を発送していました。発送は日本にいる家族の協力が必要です。いつもカミさんの実家の母に協力をお願いして、郵便局から発送してもらっています。非常に助かっています^^
昨年は私の病気の治療のために、長期で帰国しておりましたので、バリ島宛にEMSで荷物を送る必要はありませんでした。治療も終わりバリ島に戻る事が出来たので、2年ぶりにEMSを発送しようと思いましたが、ここで問題が起こります^^;
EMSの発送システムが変更されてる💦
久しぶりに荷物を送ろうと思ったのですが、国際郵便のシステムが変更されて「手書き伝票」が仕えなくなっていました。せっかくバリ島の住所も全て印刷して準備しておいたのに、伝票は、全部使えなくなってしましました ( ノД`)シクシク…
まぁ仕方がない^^これも時代の流れです
現在はインターネット上で、宛先や荷物の内容、インボイスなどを入力し、プリントアウトした紙を集荷に来た郵便局員に荷物と共に渡すようになりました。非常に便利になったように思われますが、我が家にとっては面倒なシステムです。
ネット上での入力作業は全く問題ないのですが、そのデータをそのまま郵便局にメールで送れないのが面倒ですね。必ずプリントアウトしないとダメみたいです。ウチの母親はプリンター持ってないので、ご近所さんにプリントお願いしないといけません。
面倒だな(汗)
妙なシステムですね。せっかく送り状のデータを「デジタル化」したのに、最終的にプリントアウトして「アナログに戻す」(笑)これでは手書きの送り状と同じです。何故データをそのまま郵便局に送れないのか?意味不明ですね。
中途半端なデジタル化だな(笑)
A4サイズで4枚、送り状をプリントアウトしました。郵便局に連絡をして集荷をしてもらいます。ここからは今までと同じ流れです。問題なく出荷できたようです。母も高齢となってきてますので、今後は新しいシステムについていけなくなるかもしれません。
日本出荷後2週間ほどで、バリ島到着の電話が来ました。
ここから謎のやり取りが始まります。

謎の郵便局員:配達先の住所を教えてください。

私:伝票に記載されてますよね?いつも配達してもらっていますので大丈夫でしょ?

謎の郵便局員:もう一度、配達先の住所を教えてください。

私:では住所送ります。めんどくせーな。
そして・・・今度は、数日後に手紙が届きます。

手紙:内容物に「薬」が含まれています。詳しい事をお聞きしたいので、記載された電話番号に連絡をください。021-0000-0000

私:あれ???いつも薬は大丈夫なのに、何か引っかかったか???
仕方ないな。電話してみよう
021-0000-0000・・・・・zzzzzz0・・・・・zzzzzz
誰も電話に出ません。何度かけても出ません。毎日かけても出ません(笑)まぁ、インドネシアあるあるですね。こんな事では驚きません(笑)そこで、デンパサール中央郵便局に電話をして事情を話し、何処に行けば良いのか?確認しました^^

デンパサール郵便局員:それではWAに住所を送りますので、そこで手続きをして荷物を受け取ってください。

私:あれ???意外に簡単に解決しそうだ^^・・・と思ったのですが・・・。
送られた住所の郵便局に行って、受付の ばばぁ おばさんに事情を話すと・・・

ばばぁ:ここじゃないわよ!

私:はぁ?

ばばぁ:この住所に行って!

私:あれ???バリ島名物「たらい回し」が始まったかな?(笑)
取り敢えず、次の「たらい回し」の住所の郵便局に行ってみた。結果的にはこの場所で合ってました。ばばぁに感謝です(笑)

郵便局:送った薬のインボイスありますか?

私:送り状に記載しましたよ。送り状見てください。

郵便局:・・・・・。もう一度ここで申告してください。

私:はい。わかりましたー。。。めんどくせーな。
これじゃ送り状に記入したの意味ないな!

私:記入終わりました。

郵便局:それでは税金の計算をします。
税金は、商品価格の約3倍を請求されました(笑)
正当な税率は20%だろ?もう面倒だ、支払って荷物受取って帰ろう!※なげやり(笑)

私:今、ここで払うの?

郵便局:あちらのカウンターでお支払いください。

私:税金を支払いに来ました。※渡された紙をみせます。

カウンター:薬以外の税金を計算するので、しばらくお待ちください。
まだ追加で払うのか?クソッ!

カウンター:それでは全ての荷物を合わせてこの支払いになります。
あれ???「薬の税金」より「荷物全ての税金」の方が安くなってる(笑)
まったく理解不能ですが、安くなったのでそそくさと支払いを済ませ、荷物を引き取り郵便局を退散しました。
何故?安くなったのかは、確認していないので結局は謎なのですが・・・薬の税金自体が「架空請求」だったのでしょうか?それをカウンターにいる職員が気が付いて、通常の税率で再計算してくれたのでしょうか?
謎は深まるばかりです(笑)
まぁ、ここはバリ島です。あまり深く考えないようにしましょう!
早い者勝ち!ドメイン取るなら
お名前.com
高速・高安定レンタルサーバー
エックスサーバー
WordPress専用レンタルサーバー
wpX Speed
