こんにちは。後藤@アマテラスです^^
これからはスキルの時代だ^^
バリ島で運転免許取得する
先日から我が家で働き始めたニューフェイス「コマン^^」。自動車の免許証を取得してみたいか?聞いてみました。返事はすぐに返ってきた^^「是非、チャレンジしたい」という事なので、路上教習の申し込みへ行ってきました。
先輩の「イルゥ」も我が家で働き始めてから、すぐに免許を取得しました。イルゥが路上教習を習ったところと同じ「教習所 CAHYA」へ行きました。教習所と言っても「路上教習」専門なので、ちょっとした講習の後、いきなり路上へ出ます(笑)
この「いきなり感」がバリ島らしいところです^^ぶっつけ本番!日本では考えられません。ただ、コマンは、以前多少ではありますが、車を運転したことがあるという事なので、緊張はしていないとの事です。頼もしい(笑)
1時間(70,000Rp)×10回セット=700,000Rp(≒4,666円)安!
※有料道路教習は2時間以上から受け賜わります^^
運転ができると仕事の幅が広がる
車の運転スキルがあると、仕事の幅が広がりますね。通常のお手伝いさんの仕事は、掃除・洗濯・皿洗いなどが主な仕事となります。ずーーーーと、家の中で仕事をするので、「飽きが来るよね?」ちょっと外の空気も吸いたいでしょう?(笑)
運転できれば、カルフールや、パパイヤなどのスーパーマーケットへの買物など、運転して「荷物持ち」してくれたら、非常に便利です。カミさんが運転出来ないので、必ず私が運転して買物に行きました。結構めんどい(笑)
また、日本からお客様がいらした時の送迎などもお願いできると、非常に助かります。ご飯を食べに行く時なども、私、100%「お酒」飲んじゃうので、送り迎えしてくれると、非常ーーーに助かりますね。便利だな(笑)
就労時間は、キッチリ守りましょう。
早い者勝ち!ドメイン取るなら
お名前.com
高速・高安定レンタルサーバー
エックスサーバー
WordPress専用レンタルサーバー
wpX Speed
スキルがあれば次の就職活動にも役に立つ
ウチで働くと、とりあえず「日本語」を覚えてもらいます。日本語を覚えてくれそうなスタッフを探します^^チャレンジや勉強する事に、積極的な性格のスタッフを探しているという事です。前向きで明るい子がいいですね。
我が家は、夫婦で「日本人」なので、いつか将来は日本に帰国する選択肢もあると思っています。仮にその時にスタッフに他の人よりも「高いスキル」があれば、次の就職活動の際にも、役に立つと確信しています。
私より30歳も若い子たちです。今後、何年か先に、就職先を探す機会が訪れると思います。若いうちに無理なく勉強してもらい、将来少しでも「優位」に立てるような人生を送ってもらいたいと考えています。頑張ってねー(笑)
将来を考えてあげてこその採用
バリ島はまだまだ「発展途上」です。これから人口も増えるでしょう。電気・ガス・水道、生活インフラの公共工事にもまだまだ投資が必要です。10年後はさらにたくさんの施設などできて、便利な場所になっているに違いないです^^
私が初めてバリ島に来た1999年は、停電・断水が日常茶飯事^^;でした。停電の時など、蝋燭を立てながら、いつ灯るのか分からない電気をダラダラと待ち続けました。断水の時など、ローカルにお風呂を借りて「マンディ」したこともあります。
今となっては、楽しい思い出ですが、当時は「ウンザリ」していました。我が家で働いたスタッフが、10年後・20年後、どこに働きに出しても、立派な社会人となれるよう、教育していきたいと思います。
私にしてあげられることは、これくらいです^^
追伸です^^;
本日4月3日より、1回目の路上教習スケジュールでしたが、コ〇ナ騒動で延期となってしまいました。まー仕方ないですね。。。自動車などの「密閉空間」での教習は感染リスクを伴います。教官も怖がってる(笑)
コマンは残念がってましたけど、大丈夫、騒動が収束したら路上教習再開します。貴方はまだ若い!君の人生はこれからが長ーーい^^今は焦る事ないよ。みんなが安心して働けるようになるまで、ゆっくり待ちましょう^^
各種デザインを気軽に依頼 ココナラ
簡単!無料会員登録はこちら
