こんにちは。後藤@アマテラスです^^
バリ島行き 飛行機の選び方(東京 成田編)
日本からバリ島に渡航する際、どの航空会社、どの路線を選ぶと便利なのか?考えてみました。今回は「東京 成田発」の便を調べてみました。ご存知の通り現在(※2020年3月)直行便は東京成田発のガルーダ航空一便のみです。
チケットの金額も「超強気(笑)」なので、少しでもお安く旅行したい人は「経由便」を選ぶと思います。トランジット先の空港もどこが乗り換えやすいのかなど、調べてみました。旅行計画時の情報となれば幸いです^^
ご紹介する価格は「スカイスキャナー」で2020年4月「成田発」便です。基本的に一番安い「プロモ」や「エコノミー」価格です。チケットの価格はシーズンにより大幅に変更となる場合があります。予めご了承ください。
王道 直行便 ガルーダ航空
成田→デンパサール
NRT 11:00 —7h15m— DPS 17:15 (GA 881)
復路
DPS 00:45 —7h05m— NRT 08:50 (GA 880)
ECO PROMO
参考価格 74,300円
・預け荷物 46kg
・機内持ち込み 7kg
何と言っても「直行便^^」便利です。
預け荷物は46kgで航空会社最大級です。制限重量内であれば荷物の個数制限はありませんが、 1辺が120cmを超える「長物」やまたは3辺の合計が203cmを超える大型の手荷物、または、1つの重量が32kgを超える手荷物は受け入れできない場合があるので注意が必要です。
機内持ち込み荷物は、7kgまで、3辺の合計が115cmまでとなります。持ち込み個数は1個までとなっています。手荷物の許容範囲を超えると「超過料金」が掛かりますのでご注意ください。
その他、スポーツ用品(サーフボード・ゴルフ用品・自転車・スキーなど)を預けることが可能です。お手荷物の取り扱いに関して、
詳しくはガルーダ航空の「お手荷物について」をご確認ください。
とにかく安く^^ 香港航空
成田→香港→デンパサール
NRT 12:00 —5h00m— HKG 16:00 (HX607)
乗り継ぎ時間 3h30m
HGK 19:30 —5h00m— DPS 00:30 (HX709)
合計時間 13h30m
DPS 01:30 —4h00m— HKG 06:30 (HX708)
乗り継ぎ時間 2h45m
HKG 09:15 —4h40m— NRT 14:55 (HX608)
合計時間 12h25m
参考価格 40,000円
・預け荷物 30kg
・機内持ち込み 7kg+1点
預け荷物は30kgまで、3辺の合計が158cmまでとなります。機内持ち込み手荷物は、お一人様1個まで、重さは7キロ、サイズは56cmx36cmx23cm以内となります。また、受託手荷物、及び機内持ち込み手荷物に加えて、以下のお荷物を1点のみ機内に持ち込むことができます。
・ノートパソコン一台
・小型のリュックサック
・小型のカメラ/ ビデオカメラ 一台
・ブリーフケース
詳しくは香港航空の「受託手荷物」「機内持ち込み手荷物」をご確認ください
海外旅行英語が身につく!
スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース)
世界最大級のオンライン旅行会社
旅行をもっと簡単に【Trip.com】
HISグループの4G高速通信WiFi
海外WiFiレンタルのFAST-Fi
安心のナショナルフラッグ シンガポール航空
成田→シンガポール→デンパサール
NRT 11:10 —7h10m— SIN 17:20 (SQ637)
乗り継ぎ時間 1h00m
SIN 18:20 —2h30m— DPS 20:50 (SQ948)
合計時間 10h40m
DPS 20:00 —2h40m— SIN 22:40 (SQ947)
乗り継ぎ時間 1h15m
SIN 23:55 —7h05m— NRT 08:00(+1) (SQ638)
合計時間 11h00m
参考価格 55,000円
・預け荷物 30kg
・機内持ち込み 7kg
預け荷物は30kgまで、3辺の合計が158cmまでとなります。機内持ち込み手荷物は、お一人様1個まで、重さは7kg、3辺の合計が115cmまでとなります。
詳しくはシンガポール航空の「お手荷物」をご確認ください。
仁川で乗り換え 大韓航空
成田→ソウル仁川→デンパサール
NRT 13:55 —2h35m— ICN 16:30 (KE704)
乗り継ぎ時間 1h15m
ICN 17:45 —7h14m— DPS 23:59 (KE629)
合計時間 11h04m
DPS 01:10 —7h05m— ICN 09:15 (KE630)
乗り継ぎ時間 0h55m
ICN 10:10 —2h25m— NRT 12:35 (KE703)
合計時間 10h25m
参考価格 55,000円
・預け荷物 23kg
・機内持ち込み 10kg
預け荷物は23kgまで、3辺の合計が158cmまでとなります。機内持ち込み手荷物は、お一人様1個まで、重さは10kg、3辺のサイズ上限は40cmx20cmx55cm、3辺の合計が115cmまでとなります。
詳しくは大韓航空の「手荷物サービス」をご確認ください。
どの飛行機を選ぶか?
乗り換え不要の、ガルーダ航空直行便は、非常に便利な反面、料金が非常に高い!エアアジアが就航を辞めてから、直行便を就航するライバル会社がないので、ガルーダの一人勝ち状態が続いております。
預け荷物も46kgと常軌を逸した重量です(笑)バリ島に住んでいると日本帰国の際、46kgギリギリまで、お土産を持ってバリ島入りします。日本からの食材や調味料など、重いものも持ち込めますので、非常に便利です。
価格(安さ)では、香港航空がひとつ抜きに出ている感じです^^香港での「乗り継ぎ時間」が3時間程度と、少々長い感じがします。また、バリ島到着が夜中の、午前0時30分です。この時間からホテルにチェックインするのは、少々めんどくさい(笑)
シンガポール航空は、乗継便ながら「乗り継ぎ時間」が1時間程度と非常に短く、おすすめです。預け荷物も30kgで、バリ島到着時刻も午後8時50分で、当日中にはホテルにチェックインできそうです。
シンガポールのチャンギ国際空港は、トランジット空港としても世界屈指の施設を誇ります。第一・第二・第三ターミナルをそれぞれ繋ぐ「スカイトレイン」はとても使い勝手が良いです。また、レストラン、ラウンジなどもたくさんの選択肢があります。
金額的にも、時間的にも、シンガポール航空と近いのが、大韓航空です。但し、預け荷物が23kgと少なめで、バリ島到着時刻も午後11時59分、、、午前0時と言う事になります。ほぼ同じ金額であれば、シンガポール航空の方がおすすめです。
各種デザインを気軽に依頼 ココナラ
簡単!無料会員登録はこちら
